セラミック治療なら広島市南区すずき歯科小児歯科

院長・スタッフ紹介 STAFF

院長紹介

GREETING 口元のお悩みを解消し、
あなたの生活を
もっと素敵なものに
変えてみませんか?

多くの歯科疾患は治療できますが、それでも歯を削ったり、抜いたりしなくてはならない場合もあります。
削った歯や抜いてしまった永久歯は再生することはありません。ですから、当院では治療をすると同時に、これ以上新たな疾患ができないように、予防の指導も十分にさせていただきます。
歯の磨き方を変えたり、今までより少々面倒になることもあるかと思いますが、お口の健康をお守りするには、皆さまのご協力も不可欠です。
むし歯や歯周病を防ぐ方法や情報は、当院が一生懸命お伝えいたしますので、一緒に力をあわせて頑張りましょう!

院長鈴木 淳司Junji Suzuki

略歴

1964年
愛知県生まれ
1990年
広島大学歯学部卒業 歯科医師免許取得
1994年
広島大学大学院歯学研究科修了 博士(歯学)
広島大学歯学部小児歯科学講座 助手
1997年
ミシガン州立大学医学部
小児科学講座研究員(~1999年)
2004年
広島大学病院小児歯科学研究室 准教授
2010年
すずき歯科小児歯科 院長

資格・所属学会

  • 歯科医師
  • 歯学博士
  • 日本小児歯科学会専門医指導医
  • 日本障害者歯科学会認定医
  • 歯科医師臨床研修指導歯科医
  • 外国人歯科医師臨床修練指導歯科医
  • 日本小児歯科学会
  • 日本障害者歯科学会
  • 広島高等歯科衛生士専門学校 講師 (小児歯科学)
  • 日本小児歯科学会中四国地方会 幹事
  • 広島大学歯学部同窓会 専務理事
  • 広島県歯科医師会 広島口腔保健センター部 常任委員

学会発表

2020年
10月
広島市小児科医会にて講演「小児歯科医から小児科医へのお願い―子どもたちのよりよい健康のために―」
2020年
3月
広島県歯科医師会にて講演「医療的ケア児(者)に対する訪問口腔健康管理研修会」
2020年
1月
包括支援センター悠悠タウン江波にて講演「こどもの歯医者って何するの?」
2018年
5月
大阪市大淀歯科医師会にて講演「小児の口腔機能管理が求められる時代の小児矯正治療」
2017年
11月
第36回日本小児歯科学会中四国地方会にて学会発表「摂食・嚥下障害および構音障害に対する口腔内装具の使用実態とその効果」
2017年
11月
第36回日本小児歯科学会中四国地方会にて学会発表「小児の上顎中切歯逆生埋伏に対して抜歯再植を応用した一例」
2014年
11月
第32回日本小児歯科学会九州地方会にて学会発表「小児の嚥下障害および構音障害に対する舌接触補助床の使用実績」
2014年
11月
第32回日本小児歯科学会九州地方会にて学会発表「摂食・言語聴覚外来における医科と小児歯科の連携」
2014年
11月
第32回日本小児歯科学会九州地方会にて学会発表「小児の上顎中切歯逆生埋伏に対して抜歯再植を応用した一例」
2014年
4月
静岡県小児歯科研究会にて講演「小児期の歯周疾患一歯内炎 と歯周炎―」
2013年
8月
山県郡学校保健会研修会にて講演「小児期のお口の疾患」

歯科医師紹介

歯科医師柴田 曉輝

笑顔に自信をもてますか?

歯科治療の一番の目的は、痛みを取り除き、噛む機能を回復させることにあります。 ただ、一般的な保険治療では、どうしても美しく自然な回復をすることができません。 機能は回復できても、見た目にコンプレックスを感じている方も少なくないのではないでしょうか。
「もっと歯を白くしたい」「銀歯を自然色の白い歯に変えたい」「たくさん銀歯が入っているけど金属アレルギーは大丈夫?」「前歯に隙間があって気になる」など、安全面や審美面で歯のお悩みをお持ちの方も多いと思います。
そういった問題をできる限り解決できるよう、当院では患者さん一人ひとりに寄り添った審美治療を行っております。
お気軽にご相談ください。美しい笑顔は口元から。皆さんの明るく美しい笑顔作りのお手伝いをさせていただければと思います。

略歴

2002年
広島大学歯学部卒業 歯科医師免許取得
2006年
広島大学大学院医歯学薬学総合研究科修了 博士(歯学)

広島大学大学院保存修復学 助手
2007年
広島大学大学院健康増進歯学 助教
2009年
庄原市立西城市民病院 歯科部長
2018年
すずき歯科小児歯科 勤務

歯科医師松本 美幸

笑った時の銀歯が
気になっていませんか?

むし歯を保険で治療するとどうしても銀歯が入ることがあります。
「笑ったときに金属が見えるのが気になる」、チェアサイドで最近よく耳にする言葉です。
近年口腔内への関心が高まり、また同時に審美性への欲求も高くなってきています。治療当時は銀歯にせざるを得ない状況でしたが、改めて白くされたい方も多いのではないでしょうか。
そもそも歯科用金属は約70年前に金にかわる安価な代用金属として開発されたものであり、今日まで見直されず引き継がれています。
現在では金属アレルギー等の問題から先進国では銀歯を入れることはほとんどありません。禁止されている国もあるほどです。
安全性、審美性が疑問視される銀歯をそのままにしておくのではなく、美しく健康な口腔内を取り戻しましょう。まずはお気軽にご相談ください。

トリートメント
コーディネーター

当院にはトリートメント
コーディネーター

在籍しています